ヴェルファイアやアルファードオーナー共通のお悩み。
「車体が低くて段差が怖い!」
ちょっと高めの段差や積雪での悪化した路面、ややワイルドな道を走行する時、バンパーや腹下を擦ってしまった。擦ってしまいそうで怖いと感じた。
そんな経験ありませんか?
あの段差大丈夫かな?といった不安・ストレスを解決するカスタムがあるんです!
アゲバン(リフトアップ)カスタム
アルヴェルにリフトアップ?とお思いになる方も多いでしょう。
実用性特化では決してなく、実用性・見た目共にとってもいい感じに仕上がるんですよ。
使用するサスは?
UNIVERSALではエスペリアのスーパーアップサスを使用しています。
リフトアップといえばまずこれ!という定番の商品です。
高さが上がることでふらつきがちなリフトアップですが、こちらのサスはしっかり踏ん張るので乗り心地に支障は出ません。
実際カスタムをご依頼いただいたお客様のご感想を動画で公開していますのでぜひご覧ください。
さりげないカスタム感
このカスタムでは5~10センチほど車体が上がるのですが、第一印象としては何だかちょっと雰囲気の違うヴェルファイア/アルファードといった感じ。
走りやすさのためのカスタムというよりあえてのちょい上げ。
さりげなく、でも人と被らない個性的な一台に早変わりします。
“かっこよく仕上げて頂きありがとうございました。周りの評判も上々で、特に車好きな人達からは、ヴェルファイアのリフトアップが珍しく興味深いようで色々とカスタム内容について聞かれます。……”
こちらは当店でリフトアップしたお客様が、後日YouTubeに投稿してくださったコメントからの引用です。
車好きをおっと言わせるかっこいいカスタムだということがよくわかりますね。
まだ普及していない?
実はこのアゲバンカスタム、最先端すぎてまだ取り扱えるお店が少ないのが現状。
依頼したけど断られてしまったといったお声もいただきました。
人とはちょっと違ったカスタムであればあるほど施工業者がなく、お店探しがまず大変になってしまします。
その際はぜひ当店にお越しください。
万全のサポートでご来店をお待ちしています。
リフトアップの先駆者・トムさん
カスタム業界にこの新風を吹き込ませたのはトムさんだと言われています。
トムさんはフォロワー数3万人超えのインスタグラムで車の写真をあげていらしゃるのでぜひ見てみてくださいね。
大胆なカットやパーツ選び、何よりがっつり上がった足元でとてもかっこいいですよね。
バンパーにはなんとホームセンターで売っている角材を使ってDIYしたそうです。
細かなこだわりがひしひしと感じられ、どんな悪路もゴリゴリ登っていけるような4WD風の仕上がりになっています。
足元が大変軽い印象なので、アクティブかつスポーティなイメージですね。
この軽やかなエッセンスを気軽に取り入れられるのがアルファード・ヴェルファイアアゲバンカスタムなのです。
まとめ
ここまで実際の例を交えながらアゲバンカスタムの良さをお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
少しでも興味が湧いた!という方はぜひ当店までご連絡ください。